T-SATとは

T-SAT BASKETBALL ACADEMYは、小学生を対象にした賢くプレーできるバスケットボール選手を育成するための専門アカデミーです。

バスケットボールで活躍するためには、状況に応じた適切なプレーを判断することが最も重要です。T-SATでは、小学生のうちに身につけておくべき個人戦術(プレー判断)を徹底的に指導し、バスケットボールの原理原則に基づいた本質的なプレーができる「賢い選手」の育成を目的としています。

近年、バスケットボールはスピード化・多様化が進み、「指示待ち」や「型にはまったプレー」だけでは通用しなくなっています。

その場で状況を認知し、自ら考え、最適な判断をし、それを瞬時に行動できる選手。
これが、これからのバスケットボールに必要な選手像です。

子どもたちが未来のステージで活躍するために、「自ら判断できる力」を育むバスケットが、今、求められています。

T-SAT BASKETBALL ACADEMYは、そのための第一歩となる特別なアカデミーです。

「賢さ」とは?

バスケットボールにおける「賢さ」とは、以下の3つのステップをスムーズに行えることです。

認知
コート上の状況(味方・相手・スペースなど)を素早く把握する

判断
その状況下に置かれた中で、もっとも最適なプレーを選択する

実行
その選択したプレーを正確に遂行する

これらのステップをスムーズに行える選手こそが、試合で本当に活躍できる賢い選手と言えます。

認知 → 判断 → 実行とは?

例えば、速攻の場面を考えてみましょう。

  1. 認知:味方が走っている位置、ディフェンスの戻り方、自分のスピードやボールの位置を瞬時に把握する。
  2. 判断:パスを出すべきか、自分でシュートに行くべきか、またはドリブルで時間を作るべきかを選択する。
  3. 実行:選んだプレーをスムーズに行い、成功させる。

多くのスクールでは「実行」のトレーニングばかりを行いがちですが、実は、どんなに優れたスキル、いわゆる「実行」レベルが高い選手であっても、そもそも自分が置かれた状況を「認知」できていないと、相手にとって脅威となる「判断」ができないという結果に終わります。

試合で活躍できる選手、というのはボールを扱う実行のスキルもそうですが、それ以上に、コート上で起きている様々な現象を正確に把握(認知)して、その中で予測される選択肢の中から、最適なプレーを選択(判断)することができる選手なのです。

普段の試合を外から見ていると、「なんで、そこにドリブルで突っ込んでいくんだよ?」「なぜ、今、シュートを打たないんだよ?」「なぜ、ディフェンスはそこに急いで戻らないんだよ?」と突っ込みたくなるプレーがありますが、そうしたプレーというのは、全て「認知」と「判断」の欠如によって起きているのです。

T-SATでは「認知」と「判断」に重点を置いたトレーニングを行い、試合で本当に活きるプレーを身につけます。

なぜ小学生のうちに学ぶべきなのか?

この一連の流れ(認知 → 判断 → 実行)をスムーズに行うためには、小学生の時期に適切なトレーニングを積むことが非常に重要です。

なぜなら、人間の神経系の発達は、12歳ごろまでにほぼ完成するからです。(スキャモンの発育曲線より)

神経系が最も発達するこの時期に、「認知 → 判断 → 実行」の力を養うことが、将来的に賢くプレーできる選手になるための大きな鍵となるのです。

また、小学生年代では、フィジカルや身体能力の優位性によって試合で活躍できることがあります。しかし、その優位性は成長とともに次第に薄れていきます。だからこそ、本当に長く活躍する選手になるためには、小学生のうちに「賢さ」を身につけておくことが不可欠です。

むしろ、身体がまだ出来上がっていない小学生年代だからこそ、「賢さ」が最も育まれやすい。この特性を理解することが、選手たちのステージアップにつながるのです。

T-SAT BASKETBALL ACADEMY代表の滝澤です。

私がバスケットボールに出会ったのは、小学5年のクラブ活動。

中学・高校は全くの“無名校”でしたが、バスケットボールが好きで続けていく中で、次第に「どうすればもっと上手くなれるか」を自分なりに考えるようになりました。

大学では、強豪・慶應義塾大学体育会バスケットボール部に入部。

全国の超一流レベルの選手に囲まれる中で、プレーの質を分けるのは、身体能力だけでなく「状況の捉え方やプレーの選び方」といった「賢さ」であることを強く実感しました。

この経験が、T-SATの原点です。

大学卒業後は大手企業に就職し、10年以上の間、ビジネスの現場で働きました。

一方で、「あの時の気づきを、もっと早く知っていたら」という想いが消えず、40歳で独立を決意。

次世代に「賢いバスケ」を伝えるべく、T-SAT BASKETBALL ACADEMYを立ち上げました。

T-SAT──Takizawa’s Smart Athlete Training

賢くバスケを楽しみたい、上達したいと思うすべての小学生へ。

ここで、新しいバスケットボールの世界を一緒に体感してみませんか。


【略歴】
・慶應義塾大学 体育会バスケットボール部出身(関東大学1部リーグ昇格/インカレ出場)
・早稲田大学 スポーツMBA Essence 修了
・一般社団法人 intellete 代表理事
・川崎ブレイブサンダース アカデミーコーチ(2022年〜2024年)
・JBA公認C級コーチライセンス保有
・小学生指導実績:延べ700名以上

法人概要

社名一般社団法人 intellete
設立日2022年7月28日
代表者代表理事 滝澤 賢治
メールtakizawa@t-sat2022.com